衣替えをしよう(鹿児島市のグループホーム)

目次

はじめに

春が過ぎ、気候も日に日に夏へと移り変わってきています。
私たちの服装も少しずつ夏仕様へと変わっていきます。
そこで今回は衣替えについて書いていこうと思います。

衣替えとは?

衣替えとは、季節に応じた服装に着替えることです。一般的にはこの認識が強いですが、衣服を着替えるために収納場所を変更するという意味合いも含まれています。
学校の制服が衣替えされる6月1日と10月1日が一般的にも衣替えに適した時期とされています。
しかし現代社会では、地球温暖化などの影響から起きている気温上昇や、個人の体感温度の違い、衣服文化の発展など、衣替えの時期は個人やその年の気候で前後します。

衣替えのときにできること

衣替えでは今まで着ていた服を季節に合った服と入れ替えます。
約半年間収納されていた衣服を一通り見直す機会でもあります。
ただ出し入れするのではなく、これからも着る服ともう着ない服を取捨選択してみませんか
流行から外れてしまったサイズが合わなくなった保管状況が悪く虫食いやシミなどで着ることができないなどの衣服は思い切って断捨離してしまいましょう。
取捨選択をしていかなければ、衣服は季節ごとに増えていき、徐々に衣替えが大変になってしまうのです。
新しい季節が来て、新しい衣服を購入するためにも取捨選択は必要なのです。
また、取捨選択によって収納スペースにゆとりを設けることができ、以降の衣替えが楽になる、衣服を詰め込まなくなるので傷みにくくなる、持っている衣服の把握が楽になり、コーディネートもしやすくなるというメリットがあります。

衣服の取捨選択するポイント

衣服を取捨選択するにあたり、何を基準にしたらよいかは人それぞれですが、おすすめのポイントをいくつか紹介しておきます。

  • 着用しない期間の長さ

購入してしばらくは袖を通していたけれど、1年以上着ていない服は断捨離してよいのではないでしょうか。
正装以外で1年・2年着ない服を今後着るということは想定しがたいです。

  • 生地の痛みなどがある

普段よく着用している、または約半年の保管状況で生地に痛みが生じることは多くあります。
そういった服は身だしなみを整える上でも断捨離する必要があります。

  • サイズの合わなくなくなったもの

痩せたら着れるなど、サイズの合わない服を持っていても、その時には流行から外れていたり、年齢相応のデザインではなくなっていることもあります。また、年齢とともに体型は変化していくので、実際に着れるかどうかもわかりません。そういったものは思い切って断捨離してしまいましょう。

おわりに

6月の衣替えは梅雨時期も重なって億劫になりがちですが、思い切って取捨選択を含めた衣替えをして気持ちをすっきりしてみませんか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次