
SW-Staff– Author –
-
SWEET DAYS(鹿児島のグループホーム)
時々、不意に思い出す光景がある。それは、雨あがりの午後だったり、夕焼けが窓ガラスに反射する瞬間だったり。何の変哲もない景色なのに、なぜか心がふと止まる。 そんなとき、静かにあの頃のことを思い出す。 朝、窓から差し込む柔らかな光。通学路に咲... -
ゴールデンウィーク ~それぞれの過ごし方~(鹿児島のグループホーム)
今年もゴールデンウィークがやってきた。 ちょうど今中日かな?? 周りは旅行だのイベントだの、SNSは「楽しんでる人たち」であふれていて、なんだかそれを見ているだけで疲れてしまう。「自分だけ何もできてない」と、また少し心がざわつく。 もっという... -
昭和の日ってどんな日?由来や意味をわかりやすく解説!(鹿児島のグループホーム)
こんにちは!今日は4月29日、「昭和の日」について深掘りしていきたいと思います。 (システムのエラーで日付にズレがございます) ちなみにわたくしはギリギリの昭和生まれのアラフォーです。 そして今年は昭和で言うと100年になるんですね!! みなさん... -
真夏の扉(鹿児島のグループホーム)
夕暮れの空が、夏の色に変わりはじめている。昼の光に疲れた街並みを、濃い群青と茜色が静かに包み込む時間。駅までの帰り道、ふと見上げた空が、思っていたよりも高くて、なんだか少し、胸がきゅっとした。 ほんの数日前まで、朝晩はまだ肌寒くて、駅のホ... -
春の思い出2025(鹿児島のグループホーム)
(当GHの利用者様が撮影して下さった写真です) 2025年の春も終わろうとしている。なんてことない日々の中にも、ちゃんと春があった。 朝、通勤電車に揺られて見た桜並木。風に揺れる花びらが車窓越しにふわっと流れて、一瞬だけ現実がぼやけた。あの景色... -
「生きてく強さ」がくれたもの 〜GLAYに教えられた、今を生きる勇気〜(鹿児島のグループホーム)
学生時代、何もかもが上手くいかない日が続いていた頃。朝起きても、学校に行っても、何ひとつ心が動かない。ただ「今日も乗り切ればいいか」と思いながら、無感情な日々を繰り返していた。 そんなある日、ふと立ち寄ったCDショップで流れていた一曲――それ... -
失敗しても、ネギが救ってくれる話(鹿児島のグループホーム)
こんにちは。この前、スーパーで人生を考えさせられる出来事がありました。 ■ 人生最大の「どっちでもいい悩み」 その日、なんだか疲れてて、でも料理はしたい気分だったんです。で、「今日はネギたっぷりの親子丼にしよう!」と意気込んで、スーパーへGO... -
朝の静かな時間に(鹿児島のグループホーム)
ある朝、コーヒーを入れながらふと、気分を上げたくなって、スマートスピーカーに向かって言いました。 「アレクサ、元気が出る音楽かけて」 するとスピーカーは、軽快なBGMを流しはじめ……たのはいいんですが、選曲が。 まさかの選曲 流れてきたのは、なぜ... -
4月半ば、整いすぎないくらいがちょうどいい(鹿児島のグループホーム)
4月も半分。 春というよりは、もう少しだけ初夏寄りの空気。ジャケットはそろそろ重たく感じるし、靴もスニーカーに戻したくなるような、そんな頃。 最近、なんとなく「気持ちよく過ごすこと」を最優先にしている。決めすぎない、詰めすぎない、がちょうど... -
身体が怠い…そんなとき、あなたはどうしてますか?(鹿児島のグループホーム)
こんにちは。なんだか最近、身体が重い、動きたくない、やる気が出ない…。そんな日ってありませんか? 私も時々、「何にもしたくないなぁ」「布団から出たくないなぁ」って日があります。そんなときに無理をしてしまうと、かえってしんどくなってしまうこ...