
QOL– category –
-
「生きてく強さ」がくれたもの 〜GLAYに教えられた、今を生きる勇気〜(鹿児島のグループホーム)
学生時代、何もかもが上手くいかない日が続いていた頃。朝起きても、学校に行っても、何ひとつ心が動かない。ただ「今日も乗り切ればいいか」と思いながら、無感情な日々を繰り返していた。 そんなある日、ふと立ち寄ったCDショップで流れていた一曲――それ... -
失敗しても、ネギが救ってくれる話(鹿児島のグループホーム)
こんにちは。この前、スーパーで人生を考えさせられる出来事がありました。 ■ 人生最大の「どっちでもいい悩み」 その日、なんだか疲れてて、でも料理はしたい気分だったんです。で、「今日はネギたっぷりの親子丼にしよう!」と意気込んで、スーパーへGO... -
朝の静かな時間に(鹿児島のグループホーム)
ある朝、コーヒーを入れながらふと、気分を上げたくなって、スマートスピーカーに向かって言いました。 「アレクサ、元気が出る音楽かけて」 するとスピーカーは、軽快なBGMを流しはじめ……たのはいいんですが、選曲が。 まさかの選曲 流れてきたのは、なぜ... -
身体が怠い…そんなとき、あなたはどうしてますか?(鹿児島のグループホーム)
こんにちは。なんだか最近、身体が重い、動きたくない、やる気が出ない…。そんな日ってありませんか? 私も時々、「何にもしたくないなぁ」「布団から出たくないなぁ」って日があります。そんなときに無理をしてしまうと、かえってしんどくなってしまうこ... -
春の楽しみ方(鹿児島のグループホーム)
心と体にやさしい季節を満喫しよう寒さが和らぎ、陽ざしがあたたかく感じられるようになると、自然と心も軽くなってきます。 春は、新しい始まりの季節。自然の美しさを楽しんだり、季節の味覚に舌鼓を打ったり、心をリフレッシュするにはぴったりの時期で... -
自分の強みの見つけ方:本当の自分に気づくための旅(鹿児島のグループホーム)
「自分の強みって何だろう?」そんな風に感じたことはありませんか? 例えば就職活動や転職活動、自己成長を目指す過程で、他人と自分を比べて「自分には何ができるのか?」と悩んだことがある人は多いでしょう。自分の強みを見つけることは、人生をより豊... -
こころの不調との向き合い方 〜自分を責めないで〜(鹿児島のグループホーム)
こんにちは。今日は「こころの不調との向き合い方」について書いてみようと思います。 日々の生活の中で、ストレスやプレッシャーを感じることは誰にでもあります。ときには気持ちが沈んでしまったり、不安が強くなったりすることもあるでしょう。そんな「... -
読書のすすめ 〜本を読む楽しさとその効果〜(鹿児島のグループホーム)
みなさん、最近本を読んでいますか? 忙しい毎日の中で、読書の時間を取るのはなかなか難しいかもしれません。でも、読書には私たちの人生を豊かにするさまざまな効果があります。今回は、読書の魅力とその素晴らしい効果についてお話ししたいと思います。... -
自己肯定感を高める方法(鹿児島のグループホーム)
【自己肯定感を高める方法】 こんにちは!今日は「自己肯定感を高める方法」についてお話しします。 自己肯定感とは、自分の存在や価値を肯定的に受け入れる感覚のことです。自己肯定感が高いと、ポジティブな気持ちで毎日を過ごせたり、困難に立ち向かう... -
春の悩み…(鹿児島市のグループホーム)
こんにちは! 春の訪れとともに、暖かい日が増えてきましたね。 でも、同時に「花粉症」に悩まされる方も多いのではないでしょうか? 今回は、花粉症対策について、日常で簡単にできることを紹介します! 【基本!花粉をブロックする方法】 花粉症対策の基...