
SW-Staff– Author –
-
旬の梅を味わう(鹿児島市のグループホーム)
【はじめに】 6月といえば梅の収穫時にあたります。青梅だと6月上旬、黄梅だと6月下旬あたりからがよい収穫時期になります。6月と言えば梅雨(つゆ)ですね。雨の多いこの時期を梅雨と書くようになった由来は、やはり梅にあります。梅の実がこの時期に雨の... -
梅雨を香りで楽しむ(鹿児島市のグループホーム)
【はじめに】 梅雨は湿気が多くじめじめとしていて、体調面でも不調をきたす方は多いと思います。なかなか外に出られないストレスや、気温や気圧の変化で精神面での不調も増えやすい時期です。そんな梅雨時期を少しでも快適に過ごすにはアロマオイルがおす... -
衣替えをしよう(鹿児島市のグループホーム)
【はじめに】 春が過ぎ、気候も日に日に夏へと移り変わってきています。私たちの服装も少しずつ夏仕様へと変わっていきます。そこで今回は衣替えについて書いていこうと思います。 【衣替えとは?】 衣替えとは、季節に応じた服装に着替えることです。一般... -
初夏の訪れ(鹿児島市のグループホーム)
【はじめに】 初夏は、一年で最も美しい季節の一つです。花が咲き、木々が緑色に染まり、日差しは暖かくなりますが、暑すぎません。初夏は、外で過ごし、アウトドアを楽しむのに最適な季節です。 【初夏の楽しみ方】 初夏には、様々な楽しみ方があります。... -
夏バテにならないために(鹿児島市のグループホーム)
【はじめに】 5月も中旬に入り、少しずつ気温も上昇してきました。鹿児島は日本の南に位置しているので、国内では沖縄に続き早く夏がやってきます。夏といえばみなさんは何を思い出しますか?海水浴、夏祭り、甲子園、お盆、ビアガーデンなど様々なイベン... -
梅雨に向けて(鹿児島市のグループホーム)
【はじめに】 5月に入り、ゴールデンウィークも終盤になりました。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 5月から6月にかけて梅雨がやってきます。梅雨はじめじめしていて気持ちも落ち込みやすいので苦手な方も多いと思います。今回はその梅雨について書いて... -
春と風邪(鹿児島市のグループホーム)
【はじめに】 春は桜や新緑が美しく、気持ちが高揚する季節ですが、気温の変動が激しく、風邪を引きやすい時期でもあります。特に寒暖差が大きく、天気が安定しない時期は注意が必要です。風邪の初期症状が出た時には、早めの対処が大切です。今回は、風... -
眠れない夜の時間のつぶしかた(鹿児島市のグループホーム)
【はじめに】 夜更かしをしてしまったり、疲れがたまっていたりと、誰しも眠れない夜を経験することがあります。寝つきが悪かったり、夜中に目が覚めてしまったりと、睡眠に関するトラブルは多岐にわたります。 眠れない夜は、身体や精神的な不調の原因... -
快適な睡眠のために④(鹿児島市のグループホーム)
【自分の睡眠に適した環境づくり】 厚生労働省の健康づくりのための睡眠指針 2014~睡眠 12 箇条~によると、寝室の温度、湿度、騒音、光、寝具、寝衣などの環境は睡眠の質と関係するとのことです。そのため一般的に寝室・寝床内では、静かで、暗く、温度... -
快適な睡眠のために③(鹿児島市のグループホーム)
今日のテーマは「快適な入眠のための漸進的筋弛緩法」についてです。 睡眠は私たちにとって非常に重要なものです。良質な睡眠をとることで、心身ともに健康を維持できるようになります。質の確保にはまず十分な睡眠時間をとることから。しっかり睡眠をとる...