日々の幸福感を味わうためにできること(鹿児島のグループホーム)

こんにちは!今日は「日々の幸福感を味わうための方法」について書いていきます。
忙しい毎日を送っていると、どうしてもストレスや不安が積み重なりがち。
でも、ちょっとした工夫で、毎日をもっと幸せに感じることができるんです。

目次

朝の時間を大切にする

一日の始まりをどんな気持ちで迎えるかで、その日の幸福度が変わることってありませんか?
私は、朝の時間を丁寧に過ごすことで、心の余裕が生まれると感じています。

・ゆっくりコーヒーを淹れて、その香りを楽しむ

・ベランダや窓辺で新鮮な空気を吸う

こんな小さな習慣が、心に穏やかさをもたらしてくれますよ。

「ありがとう」を意識する

感謝の気持ちを持つことで、私たちはより幸せを感じることができるといわれています。
特に、何気ない日常の中にある「小さな幸せ」に目を向けてみましょう。

・「今日も美味しいご飯を食べられた、ありがとう」

・「家族や友達と笑い合えた、ありがとう」

・「あたたかいお風呂に入れる幸せ、ありがとう」

こうやって感謝の気持ちを持つだけで、心がふわっと温かくなりますよ。「今」に集中する

私たちはつい、過去の後悔や未来の不安にとらわれがち。
でも、本当に大切なのは「今」ですよね。

・食事をするときは、スマホを置いて、食べ物の味や食感をじっくり感じる。

・誰かと話すときは、相手の目を見て、言葉にしっかり耳を傾ける。

・そんなふうに、目の前の瞬間を大切にすることで、心が満たされていきます。

小さな楽しみを見つける

特別なことがないと幸せになれない」と思いがちですが、実はそうじゃないんです。

・お気に入りのスイーツを食べる

・ワクワクする本を読む

・好きな音楽に身をゆだねる

・新しいことに挑戦してみる

こういった小さな楽しみを積み重ねることで、毎日がもっと豊かになりますよ。

私の尊敬する所ジョージさんは「趣味なんか持とうとしなくてもいい。目の前にある楽しめるものを探すのが楽しい、それを積み重ねたら自然と趣味になる」とおっしゃっていました。
例えば目の前にコーラの空き缶が転がっていたら、それでおしゃれなペン立てを作ろうとかそんな感じでいいらしいです。

自分を大切にする

最後に、「自分を大事にする」ことを忘れないでください。
頑張りすぎず、疲れたときはしっかり休む。無理に誰かに合わせるのではなく、自分の気持ちを尊重する。
そうやって自分を大切にすることで、自然と幸福感が高まります。

日々の小さな工夫が、積み重なって大きな幸せにつながります。今日からできそうなことを、ぜひ試してみてくださいね。
あなたの毎日が、もっと素敵なものになりますように。

(文/構成 田中)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次