食欲の秋到来(鹿児島市のグループホーム)

目次

はじめに

秋といえば読書の秋・スポーツの秋・芸術の秋・・・いろいろありますが、やっぱり食欲の秋です!
どうして秋が食欲の秋と言われるのか、よく考えてみると知らないことがいっぱいあります。
今回は食欲の秋について調べてみました。

「食欲の秋」の由来

食欲の秋に限らず、「〇〇の秋」という呼ばれ方をするのは、日本人が昔から農耕を主に暮らしてきたことに由来していると言われています。
秋は稲が実り、栗やサツマイモ・ぶどうなどの作物が最も豊富になる時期です。
現代だとビニールハウスやLEDライトによる室内での野菜栽培が可能になったことで、季節を問わず様々な野菜や果物が食べられるようになりました。
昔ほど秋にしか食べられないということはなくなりましたが、秋に作物が実ることから「食欲の秋」と言われていたのではないでしょうか。

科学的根拠

では秋になると食欲が増すという事象には科学的根拠もあります。
人間は日照時間が短くなり、日光を浴びる時間が少なくなってくると幸せホルモンである「セロトニン」の分泌が少なくなります。
「セロトニン」は「アドレナリン」「ドーパミン」と並ぶ重要な神経伝達物質で、人の心を安定させる作用と、満腹中枢を刺激して食欲を抑える働きがあります。
秋は日照時間が急速に少なくなるため、比例して「セロトニン」の分泌が減少し、食欲が増すのです。
さらに「セロトニン」が減少していくと、身体が「セロトニン」を増やそうとして「トリプトファン」という栄養素を求め始めます。
「トリプトファン」は肉類やチーズなどの食物からしか摂取できないため、ますます食欲が増すというサイクルに入っていきます。
この循環が秋になると食欲が増す科学的な根拠となっています。

食べすぎを防ぐ方法

秋に食欲が増すと食べ過ぎて体重増加や病気のもとにもなります。
では食べ過ぎを防ぐにはどうしたらいいでしょうか。
噛む回数を増やし、普段よりゆっくりと食べる
噛むという行動は満腹中枢を刺激し、「ヒスタミン」の分泌を活性化して食欲を抑える効果があります。
満腹中枢はゆっくりと食べることで刺激され、過剰な食欲を抑えることができます。
低カロリーの食品を選択する
満腹にならないと満足できないという方は低カロリーの食品を選びましょう。
低カロリーのものであれば、食べ過ぎてしまっても体重増加は抑えられると思います。
おすすめはキノコ類や海藻類です。
美味しいものを少しだけ食事に取り入れる
人には感覚特異的満腹感という、美味しいものを食べた時に満腹感を感じさせるシグナルが存在します。
感覚特異的満腹感を食事で感じるには、食事の中に風味が豊かなものを少し取り入れることです。

おわりに

食欲の秋と言われる理由は説も含めていろいろあります。
科学的根拠に基づいて考えると納得のいく理由ですが、昔の日本人は暮らしの中で自然と食欲の秋という考え方を生み出しました。
はっきりとした四季が存在する日本だからこその考えと言えるでしょう。
食べ物がおいしい食欲の秋、食べ過ぎに気を付けながら秋の味覚を楽しみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次